YouTubeニュース

【コレコレ生放送】ゆりにゃ&Youtuber「ハゲカノ」詐欺事件で炎上

2023年9月12日のコレコレ生放送にて告発されました。

事件のまとめ

【ゆりにゃ詐欺事件】
●経緯
90万人越えTikToker 「ゆりにゃ」がインスタのストーリーにて『ジムをオープンするにあたって初期費用2000万以上必要なので案件させて頂きます』と投稿

『三井住友とTSUTAYAの限定キャンペーンでLINE登録すれば31000円のキャッシュバックがもらえる』と投稿



「個人情報をLINEに送っても大丈夫?」「登録したらお金ってかかる?」というユーザーの質問に『大企業様なので個人情報保護しっかりして安心だよ』『お金は1円もかからないよ』



実際はライン登録した後に色々な審査が必要という理由でアイフル (消費者金融)のアカウントを作らせ、IDやパスワード、認証コードなどを送らせる。 その後、 勝手にお金を借りられる。ゆりにゃのインスタの投稿が土曜日でアイフルが日曜日だった為、アイフルに問い合わせができなかった。借入時の理由を生活費の為と言われていた。



コレコレがゆりにゃに 「投稿してる内容、 詐欺だから消したほうがいいと」とLINEするが、しかしストーリーが消えていなかった為、再度連絡すると「詐欺ではないと思う」 などの返事がきた為、仕方なく通話で説明 その後、ストーリーが消えて被害拡大を止める



ゆりにゃの彼氏 「斎藤たいちょー」 が号泣しながら説明と謝罪をする動画をインスタにて投稿


『この案件はゆりにゃは一切関与してなく僕の独断でゆりにゃの垢で行った物』
『警察や弁護士に相談する』
『企業から連絡が来た時に偽物だと気付かないでやりとりしてしまった』
『いつもはインスタ投稿はゆりにゃが行っているが今回だけは僕が独断で投稿した』
『ゆりにゃも僕も騙されました、 お金は一切貰ってません』

この対応に批判殺到
・今回だけ斎藤たいちょーが投稿したって嘘じゃね? ファンへの返信もゆりにゃだと思うような文章だけど
・騙されたって被害者アピールしてるけどあなた達は騙した側ですよ
・あと案件ならPR表記しないとステマになるのでは?
更に、 YouTube登録者109万人の「ハゲカノ」もゆりにゃと同じ詐欺案件投稿をしていた・・・

配信前に、ゆりにゃとライン(たいちくんと通話) をしたところ
・弁護士さんとお話しして、何も表で発言できないから通話は無理
・被害者にはたいちくんが現在、働き先を探していて働いて返すと言っていたが、 弁護士や警察と連携した上で決めるとのことで 返金するかどうかは現段階では断言することはできない
・今回の件でインスタDMで返信しているのはすべてたいちくん

今回の被害者の方がたいちくんから届いたDMが公開される。

太一です。
もう一度警察署へ行き被害届を出して下さい。
警察は被害届を出されると必ず動かないといけません。 解決しにくかったりやりにくい事件は 「被害届は出せない」等と平気で嘘をつきます。
同行料としてお金は発生致しますが、 弁護士と共に警察署に行くとしっかり対応して頂けると思います。
そして消費者センターにはお電話しておりますでしょうか? 本日は営業が終了してますので明日以降、クーリングオフ制度についてお時間のある時にお電話願います。その後アイフルへその旨を連絡してみて下さい。

一方で太一くんへDMをしたが返事が来ない被害者もいるとのこと。

コレコレさんのもとへ届いた、たいちくんから今回被害にあわれた方々へ伝えたい事
皆様この度は大変申し訳ごさいませんでした。
私、 齊藤太一は今回の事件において、誓ってファンの皆様を騙そうという考えは一切ございませんでした。
ゆりたいカップルについに大企業からのオファーが来たことによる興奮や感動から
普段用意している法務チェックを怠り、案件依頼者の指示に従い発信までを進めてしまいました。
我々のファンの方たちにも3万円のキャッシュバックが届くということは素晴らしい 企業案件だと安易に受け入れてしまいました。

私、 齊藤太一が案件元とやりとりした時間帯やInstagramに投稿した時間帯は
ゆりにゃは携帯を触れる環境には有りませんでした。
謝罪報告からは内容がずれているのは承知の上ですが、(ゆりにゃ)は携帯を触っておらず私1人が先んじて行動をした事実を正確に皆様に知って頂きたく、その証拠の画像や動画をコレコレさんに共有させて頂きました。
私が行った発信により、 (ゆりにゃ)のファンの方々に多大な迷惑をかけてしまいました。本当に申し訳ございませんでした。
現在、新宿警察署と弁護士さんに話を進めて頂いております。引き続き進捗があり次第、 ご共有させて頂きます。
【最後にファンの皆様へ】
今回の案件以前のInstagramにおけるストーリー発信やdmの返信は、 (ゆりにゃ)が一つ一つ真剣に行っておりましたのでご安心下さい。
私、 齊藤太一が返信する際はby たいちと記載させて頂いておりました今後もそうさせて頂きます。
事件以後の (ゆりにゃ)のSNSアカウントのDMに対しては、精神疾患のあるゆりにゃを守る為にも私がすべて対応させて頂いております。
(ゆりにゃ)からは後ほどファンの皆様向けて(自身)の言葉で発信させて頂きますので、お待ちくださいませ。
ファンの皆様にもご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございませんでした。

みんなの声

自分も騙されたじゃ通用せんて。。こういう有名人のSNS使った🈂欺行為ほとんど有耶無耶になってるから毎回モヤモヤする。一人くらい見せしめで捕まって欲しい…

アイフルが騙したんじゃないなら何?ってコメントありましたが、そもそもゆりにゃさんを騙した偽企業が居て、そいつらが被害者から個人情報諸々を聞き出して勝手に契約してるんでしょう。アイフルが悪いわけではないと思いますが…

31,000円のキャッシュバックやら金融空借りなんて詐欺以外あり得ない。と、普段からコレコレさんみてれば詐欺だと即判断出来るはずなんだが。

貸付先がアイフルなら被害届けと捜査で、金融会社の保険会社があるから上手くすれば支払いしなくて良い気が? もしくは逮捕になると犯罪口座になるから返金されないから、返金希望なら👮‍♂に相談し返金かな?  保険会社が対応してくれますように。

LINE持ってるなら行政書士に相談した方がいいのでは…??返金できる可能性があると思います💦

彼氏がインスタで謝罪してるけど、何故彼氏じゃなくゆりにゃ自身が謝罪しないのか?結果的に自分のファンを食い物にしたのにこの期に及んで『彼氏が独断でやった事だから私悪くないもん』とか思ってんのか?

ゆりにゃが被害者の分しっかり返金してあげて、その後たいちがゆりにゃにお金返せばいいじゃん。カップルならそれくらいの誠意見せろよ。

20年くらい前にサラ金で働いてました。その頃からこの手の詐欺はありました。

好きな人だから信じる、っていうのが私は分からないのですが、家族もだけどとにかく『暗証番号、ID等』を他人に教えないを徹底してほしい。コレコレさんが同じことしててもこんなの引っかからないよ…人を信じるのは素敵なことだけど。若い子たちも沢山見てると思うけど、もしこういった事に遭った時は、ストレートに信じる前にちょっと立ち止まって周りに少しでも相談するとかして自衛してほしいな。

ちょっと疑問が。アイフルが被害者とするなら、被害者の方々がお金を返さなくて貸し倒れた時に損害が発生すると思うんですが、貸し倒れていない現段階でアイフルには金銭的な被害は発生してないように思うんだけどどうなんだろう?

50万円以下は実質年率18.0%で場合よっては30日無利息とかやってる場合もありますがかなりの金額になります

経緯はどうあれすでに返済した人が、詐欺のほう助としてゆりにゃ(太一)を刑事告訴すれば操作義務が発生するから、そこから進めるしかないんじゃね。

太一くんがお金返すなら被害者と契約書か誓約書巻かないの?

返済された方へ 限度額が空いて、また出金されませんか?もう契約自体を停止されましたか?

たいち君は法務チェックを怠ったと過失を認めているので、民事で損害賠償で訴えてきっちり落とし前つけた方がいいと思う。ワンテャン弁護士費用も戻ってくるかも

被害者の方へ!詐欺被害で裁判争いをした事があります。一円でも返済したら債務を認めた事になること、一括返済しても「消費者金融で借りて返済した」という履歴はcicにのってしまうため(5年保存)、詐欺被害という事が立証されて信用情報の記載をせめて消去してもらえるといいですね。被害者の方、頑張ってください。

お疲れ様です。思うのですが、前回からも同様の被害があり、消費者金融にも以前から連絡が入っていたと思います。 仕組みを改善する取り組みをしているのかも気になるところですね。

私がサラ金で務めていた時の詐欺の借入は車の整備費でした。時期や時期によって違うのでしょうが大量に同じ理由の債権者が来ると途中で会社も気づきますがその時はもう被害者が全国ですごいことになってます…

騙したやつが1番悪いけど、太一くんにアカウント触れる状態を許してたゆりにゃはどうなの?太一くんが許可なく使ってるなら不正アクセス防止法に当たらないの?ファンはまずは一緒に解決するために姿勢は示してほしいと思います。

既読すらつかないのは良くないなぁ。この対応をみると てんちむって結構誠意あったんだなって思う。本当に早かった。てんちむは現段階で言える事言えない事をしっかりコレコレの通話で自分の口から言ってたし。弁護士云々の話の前に『全て私が返金します』って即言ってたしね。

cicの事は本当です。返金して貰うのが被害者さんは一番、今後良いです。cicには【弁護士介入】の表示があると住宅や車のローンが通りにくくなりますので。

ゆりにゃ カノックスターの動画で月に美容代200万使ってるって話してましたよ

第1回目の返済はすぐに来ますが,これは誰が返済するのですか?被害者のかたですか?すぐに来ますが、払わせるのでしょうか?被害者は怖いと思います。はっきりしてあげて欲しいです

被害者の会を発足して被害の全貌を明らかにした方が警察も弁護士も動きやすいのではないでしょうか。

弁護士と警察と相談しているとのことですが、以後の連絡窓口が弁護士さんになるはずです。弁護士さんの方の連絡先や名前はたいちくんのDMにはなかったのでしょうか?

本当に皆さんもネット詐欺とか気をつけてください。お金貰える系の話は基本疑って自己防衛していきましょう