国内旅行

福岡観光地Google口コミランキング6選

太宰府天満宮

太宰府天満宮は、福岡県太宰府市宰府にある神社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は梅紋である。菅原道真を祭神として祀る天満宮の一つ。初詣の際には九州はもとより日本全国から毎年200万人以上、年間にすると850万人以上の参詣者がある。現在、京都の北野天満宮とともに全国天満宮の総本社とされ、また菅公の霊廟として篤く信仰されている。

引用:wikipedia
しゃちちゃん

大きな神社で緑も豊かです。
参拝以外でも行きたくなる神社です。
有名な梅が枝餅は絶対に食べます!
毎月25日はよもぎ味の梅が枝餅が販売されます。
お店によってパリパリ具合やよもぎの風味が違うので食べ比べも楽しいですね。

れっさーぱん

最高なパワースポットです☆

太宰府天満宮は、菅原道真すがわらのみちざね公の御墓所ごぼしょの上にご社殿を造営し、その御神霊おみたまを永久にお祀りしている神社です。 「学問・至誠しせい・厄除けの神様」として、日本全国はもとより広く世のご崇敬を集め、年間に約1000万人の参拝者が訪れています。道真公は、承和12年(845)に京都でお生まれになりました。幼少期より学問の才能を発揮され、努力を重ねられることで、一流の学者・政治家・文人としてご活躍なさいました。 しかし、無実ながら政略により京都から大宰府に流され、延喜3年(903)2月25日、道真公はお住まいであった大宰府政庁の南館(現在の榎社)において、ご生涯を終えられました。門弟であった味酒安行うまさけ やすゆきが御亡骸を牛車に乗せて進んだところ、牛が伏して動かなくなり、これは道真公の御心によるものであろうと、その地に埋葬されることとなりました。延喜5年(905)、御墓所の上に祀廟しびょうが創建され、延喜19年(919)には勅命により立派なご社殿が建立されました。 その後、道真公の無実が証明され、「天満大自在天神てんまだいじざいてんじん」という神様の御位を贈られ、「天神さま」と崇められるようになりました。
長い年月、道真公へのご崇敬は絶え間なく続き、御墓所でもある太宰府天満宮は全国約12,000社ある天神さまをお祀りする神社の総本宮と称えられ、今日でも多くの参拝者が訪れています。 (HP引用)

江戸幕府倒幕にかけて活躍した獅子「坂本龍馬」「西郷隆盛」など薩長同盟の密談をしたとされた場所もそのまま残っているなど知る人ぞ知る歴史遺産!参道を抜けると「牛」がお出迎え〜その奥にある屋敷がそうです〜「龍馬」は宝満山にも登り山頂からどのような景色を見たのか?その麓にある「竃神社」は「鬼滅の刃」のルーツではないのかなどバズって騒がれ神社に訪れるファンが数多い。

福岡に来たら立ち寄りたいスポットです。

ごまたそ

やはり、福岡にとって太宰府天満宮は大きな存在です。毎年小旅行のように、福岡市内から、また近隣エリアから訪れる人は後を絶ちません。福岡のオススメ観光地と言えます。

博多駅からは西鉄バスで直行便があり、便利です。また途中福岡空港(国際線側)を寄りますので、空港からもすぐに行けます。
また、高速を通っていくため、40分くらいで着きます。

天神の西鉄福岡駅からもまた、太宰府まで簡単に行けます。割引チケットもあるので、事前に調べましょう!かかる時間としては特急、急行に乗れば、博多からの西鉄バスとそう変わりません。

ここでは、参道に梅ヶ枝餅屋があり、多くの人は楽しみにしています。冷凍の商品もあるので、気に入ったらお土産に買って帰るのはいかがですか。
あと追記ですが、宝満宮竈門神社のお守りも、天満宮内のお守り売場(門くぐった入り口すぐ横)で販売されています。

福岡タワー

福岡タワーは、福岡県福岡市早良区のシーサイドももち地区にあるランドマークタワーで、高さは234m。日本で1番高い海浜タワーでもある。1989年のアジア太平洋博覧会にあわせて建設された。福岡市と地元有力企業との共同出資による福岡タワー株式会社が運営している。

引用:wikipedia
しゃちちゃん

初めて行きました。1日福岡観光したかったので、福岡市内+大宰府ライナーバス「旅人」1日フリー乗車券(大人 1500円)を購入し、
大宰府天満宮、九州国立博物館、梅ヶ枝餅、お抹茶からの~福岡タワー、海浜公園、北キツネの大好物でソフトクリーム😍、クレープ😍美味しかったです。
九州国立博物館で奈良文化の歴史でした。
とても不思議な気持ちになりました…🤔
梅ヶ枝餅とお抹茶は美味しすぎました~☺️
福岡タワーは、go to チケット使いました。
景色がめちゃくちゃ綺麗で、丁度夕陽が沈む時間で感動しました~😍
海浜公園では海に癒されました~
バスもなかなか良かったですよ~

れっさーぱん

やはり夜に登って夜景を見下ろすのが絶景です。paypayドームのライトアップやももち浜のライトアップだけではなく、市街地の光がきれいです。高さがそれほど無いので、宝石を散りばめた夜景とまではなりませんが、福岡空港を離発着する飛行機の光もよくわかります。福岡市街地も一望できます。また、福岡のフリーWi-Fiもつながります
また、鍵が販売されていて、恋人同士や夫婦で鍵をかける場所で記念撮影もできます
なお、クレジットカードは使えず、LINEぺいやpaypayなどの一部のQRコード決済しか使えないのが不便です

ごまたそ

福岡タワー(ふくおかタワー)は福岡県福岡市早良区の「シーサイドももち地区」にあるランドマークタワー(電波塔)で高さは234mと日本で1番高い海浜タワーである。

1989年のアジア太平洋博覧会(通称:よかトピア)にあわせて建設され福岡市と地元有力企業との共同出資による福岡タワー株式会社が運営しています。

福岡市西副都心のシンボル的存在であり8000枚ものハーフミラーで覆われた正三角形のシャープな外観は「ミラーセイル」の愛称で親しまれ地上123mの展望3階 SKY View 123から見る福岡のパノラマ景色は圧巻モノ〜夜になると天の川やクリスマスツリーなど季節に合わせ様々なイルミネーションがタワーに点灯し展望室からは「夜景100選」に選ばれた眺望を満喫できる。

この展望室に設置された夜景とイルミネーションのコラボ「スカイイルミネーション」も必見です。

さらに「恋人の聖地」としても認定され地上116mの展望1階 SKY Play 116には「誓いのフェンス」がありハート型南京錠を取り付け永遠の愛を誓うことができるのでカップルが楽しめデートスポットとしてもオススメです。

櫛田神社

櫛田神社は、福岡市博多区にある神社である。

引用:wikipedia
しゃちちゃん

お参りするとどんなにメンタルが
ボロボロでも心地よい神社様です(⑅•ᴗ•⑅)
どんな時も暖かい場所です🎵

ここには不思議とご縁があり,
破魔矢を買ったらご利益があったり
おみくじがとにかく当たることが多くて
とてもいい場所です😊

境内にはたくさんの摂社,力石,博多塀などが
たくさんあり,憩いの場としても過ごせます💡
都会の喧騒や日々の疲れを癒せる,
そんな場所です☀︎*.。

れっさーぱん

福岡市博多区上川端町1-41〜地下鉄「中洲川端駅」「祇園駅」から徒歩10分くらいの所に位置します。

櫛田神社は古くより博多の氏神・総鎮守として信仰を集めている神社!7月の「博多祇園山笠」や10月の「博多おくんち」などの祭事をおこなう!5月の「博多松囃子(博多どんたく)」は厳密には櫛田神社の祭事ではないものの「松囃子一行」は櫛田神社から出発するしきたりになっている!地元の博多の人々からは「お櫛田さん」と愛称で呼ばれています。

「博多祇園山笠」で有名なこの神社は飾り山笠が一年中展示されていて観光客の注目の的!祭神は正殿に大幡主命(櫛田宮)・左殿に天照皇大神(大神宮)・右殿に素戔鳴尊(祇園宮)の三神で拝殿には3つの鈴が並んでいます。

「歴史」天平宝字元年(757年)松阪にあった櫛田神社を勧請したのに始まるとされ松坂の櫛田神社の祭神の大幡主神が天照大神に仕える一族の神であったことから天照大神も一緒に勧請されたと伝えられる!天慶4年(941年)小野好古が藤原純友の乱を鎮めるために京都の八坂神社に祈願し平定した後に当社に素盞嗚神を勧請したと伝えられるが平安時代末期平清盛が所領の肥前国 神埼(佐賀県神埼市)の櫛田宮を日宋貿易の拠点とした博多に勧請したという説が最有力であり櫛田神社の宮司らが編纂し昭和40年(1965年)に文部省(当時)に提出した「博多山笠記録」や昭和54年(1979年)に福岡市が発行した「福岡の歴史」でも佐賀県神埼市にある櫛田宮の分社とされている。

たまに立ち寄りたい神社です。

ごまたそ

門をくぐり、天井を見上げたら立派な干支の飾りがありました。
休日だったので七五三参りが多く、巫女さんが写真を撮る珍しい光景を、はじめてみました。
神社左手には、博多山笠の立派な飾りが奉納されていて、見応えがありました。

大濠公園

大濠公園は、福岡市中央区にある福岡県営の都市公園である。国の登録記念物となっている。また、同公園を町域とする同区の町名でもある。郵便番号は810-0051。

引用:wikipedia
しゃちちゃん

都会のオアシスみたいな場所です。自然が多く残されてるためか、鳥がたくさん観察できます。また、道が整備されているのでお散歩でも楽しめますし、ランニングやサイクリングにも適していると思います。公園内には様々なカフェ、近くには舞鶴公園も隣接しており、アクセスも良いので天気の良い日には訪れたくなります。

れっさーぱん

朝も昼も夜も、晴れの日も雨の日もそれぞれに景色や雰囲気が楽しめます。夕景は特にきれいです。
花も豊富で、ロイヤル前の花壇はもちろんですが、他の花壇でも四季折々の花が楽しめます。
6月は舞鶴橋からどんぐり公園の手前のギンバイカがとてもキレイです。
百道の花火も小さくですが見えますよ。

ごまたそ

池の周りをてくてく。
広々と気持ちの良い公園でみなさんが
それぞれの時間を楽しまれていました。
朝一のお散歩、最高に癒されました!
公園内にはカフェやレストランもあるので、
お外の景色を眺めながら贅沢な時間を過ごせます😇

マリンワールド海の中道

マリンワールド海の中道は、福岡県福岡市東区にある水族館である。正式名称は「海の中道海浜公園海洋生態科学館」。運営会社の株式会社海の中道海洋生態科学館は西鉄グループの企業である。

引用:wikipedia
しゃちちゃん

福岡市唯一の水族館です。規模はそこそこ。大阪の海遊館などに比べれば大規模じゃないので、期待して行くとちょっとがっかりしてしまうかもしれませんが、たまに行く分には楽しいです。イルカショーもあります。イルカショーを見ると私はいつも、イルカの健気さに涙が出そうになります。イルカショーは動物虐待だという意見も欧米にはあるらしい。
それはさておき、まぁ、子どもたちはイルカショーを見て大喜びするし、間近で見られるペンギンにも癒されます。海獣ワールドではエサやりもできます。400円で小魚5匹なので高いけど。
なんと言っても一階のレストランはイルカプールの水槽の底が見える場所にあり、イルカを眺めながら食事ができるので素敵です。デザートメニューもけっこうあるので、おにぎりなどを持参してイルカショー見ながら食べた後、そのレストランでデザートだけ食べる、っていうのも良いと思います。
水族館は入館料が高いので、私は職場やJAFなどで前売り券の斡旋があった時を逃さずに買うようにしています。

れっさーぱん

駅からも近くて、海浜公園と合わせて一日中遊べるスポットです。

九州の水族館は烏賊のみ水槽が特徴的ですね。ハワイなど海外の海底をイメージしたようなおしゃれな水槽など全体的に造りにおしゃれな仕上がりになってます。

目玉はイルカショーとイワシのトルネードです。イワシのトルネードの水槽は3階建てなので、他の水族館ほど混まずにすみ、迫力もあります。

帰りは一本道で渋滞するので、早めに帰ることをお勧めします。

ごまたそ

LINNE LENSというアプリをインストールして
水族館内の生きものにスマホをかざすと
その生き物の名前などの情報を教えてくれます。

調べたいい生き物を図鑑として登録しておくこともできます。

このアプリを使いながら水族館をまわりました(*^^*)

門司港レトロ

門司港レトロは、福岡県北九州市門司区にある観光スポット。JR門司港駅周辺地域に残る外国貿易で栄えた時代の建造物を中心に、ホテル・商業施設などを大正レトロ調に整備した観光スポットであり、国土交通省の都市景観100選、土木学会デザイン賞2001最優秀賞を受賞している。対岸に位置する山口県下関市の唐戸・巌流島などとの周遊ルートとして多くの観光客で賑わう。

引用:wikipedia
しゃちちゃん

門司港レトロは、レンガ調の建物が多くレトロな雰囲気に癒されます。

世界で唯一歩行者専用のブルーウィング門司のはね橋があったり、焼きカレーなど有名です。

また、遊覧船に乗ってお寿司が有名な唐戸市場や海響館などにも行けます✨
遊覧船、海を見ながらのたまにの船旅はいいですよー🤗

お昼のランチはカレーを食べましたが、なんとBTSが来た焼きカレー屋さんでした‼️

野菜焼きカレーを頼みましたが、野菜たっぷりでアツアツでチーズと野菜と奥深いカレーがとっても旨かったー😉✨👍

門司レトロは、おすすめスポットです💕

れっさーぱん

太平洋戦争時は原爆ファットマンの第一目標だった小倉以外の北九州地域は米軍の空襲も激しく、門司も甚大な被害をこうむりましたが、この地区は幸運にも被害が少なく、大正初期から昭和初期の建物が多く残っています。全国的にも日本の近代建築が解体されている中、後代にも残していく遺産だと思います。
門司港レトロ中でも門司港駅や三井倶楽部、旧大阪商船社屋、九州鉄道博物館や門司税関は特に近場にあり、おすすめの場所です。

ごまたそ

ゴールデンウイークに19時頃行ったら、300円の展望台で昼間の景色と、夜景が楽しめて一石二鳥だった。花火も上がってハイテンション!
貿易が盛んだった頃に、外国の建築の技術も伝わったんだなーっていう建物がいっぱいあって楽しめた。