宇治市、久御山町、八幡市、城陽市、京田辺市、井手町、宇治田原町のみんなの口コミが沢山書かれているリアル情報をお届け
宇治市
平等院・鳳凰堂
平等院は、京都府宇治市にある単立の寺院。山号は朝日山。開基は藤原頼通、開山は明尊。本尊は阿弥陀如来坐像。 宗派は17世紀以来天台宗と浄土宗を兼ね、現在は特定の宗派に属しておらず、塔頭である本山修験宗聖護院末寺の最勝院と浄土宗の浄土院が年交代制で共同管理している。 鳳凰堂で世界に広く知られている。平安時代後期にあたる11世紀以来保持されてきた数々の建造物を中心とする寺宝と文化財は、往時の思想・文化を今に伝える。平等院と周辺地域は琵琶湖国定公園指定区域の一つである「宇治川沿岸地区」の中核をなす。1994年に登録されたユネスコ世界遺産「古都京都の文化財」の構成物件の一つでもある。
引用:wikipedia
初めて平等院行ってきた☺️
— だ一おか (@da_oka_92) May 30, 2021
めちゃくちゃ好みの匂いのお線香置いてあって買ってしまった pic.twitter.com/0XmeQbyLmZ
三室戸寺 西国三十三霊場第10番札所
三室戸寺は、京都府宇治市にある寺院。山号は明星山。本尊は千手観世音菩薩。西国三十三所第10番札所。本山修験宗の別格本山。 本尊真言:おん ばざら たらま きりく そわか ご詠歌:夜もすがら月をみむろとわけゆけば 宇治の川瀬に立つは白波
引用:wikipedia
いつものツレと一緒に、京都宇治の三室戸寺へアジサイを見に行く。
— H.HOLY (@hiroshiholy) June 2, 2021
まだ少し早かったみたいです、いろんな色が咲き始め!という感じ。
しかし暑かったです。
雨も降らないのでちょっと花も疲れ気味。
園内の茶店のかき氷が美味しかった。 pic.twitter.com/VY2pStyaX5
宇治上神社
宇治上神社は、京都府宇治市宇治山田にある神社。式内社で、旧社格は村社。隣接する宇治神社とは対をなす。 ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の構成資産の1つとして登録されている。
引用:wikipedia
宇治市 宇治上神社⛩
— のりさん (@norisan3086) August 7, 2020
静寂の中 セミの声だけが響く。
宇治川のすぐ近くにある
鳥居⛩と緑が美しい神社
このアングル好きだわ💕 意外と知られていないけど、宇治上神社は世界文化遺産です🎶 私も知らなかった💦#宇治上神社 #世界文化遺産 #宇治市 #京都 #京都カメラ部 #そうだ京都行こう pic.twitter.com/RMLF4wnez2
宇治市源氏物語ミュージアム
宇治市源氏物語ミュージアムは、京都府宇治市にある公立博物館。『源氏物語』の幻の写本とよばれる「大沢本」など「源氏物語」に関する資料の収集・保管等を行う。1998年に開館し、開館10周年にあたる2008年9月にリニューアルが行われた。
引用:wikipedia
今日は、宇治市源氏物語ミュージアムへ。
— にゃんこパンダ (@4382H) July 14, 2019
リニューアルオープンしてから、やっと行くことが出来ました。🤗💕
雨☔でなのか混雑もなく、ゆったりと見ました。
アニメも紫式部や道長が可愛くて~。😍👍#宇治市源氏物語ミュージアム#源氏物語 pic.twitter.com/HmziNTQm82
萬福寺
萬福寺は、京都府宇治市にある黄檗宗の大本山。日本の近世以前の仏教各派の中では最も遅れて開宗した黄檗宗の中心寺院で、明出身の僧隠元を開山に請じて建てられた。建物や仏像の様式、儀式作法から精進料理に至るまで中国風で、日本の一般的な仏教寺院とは異なった景観を有する。
引用:wikipedia
#萬福寺#浄土真宗東本願寺派
— おっしー (@xcmwh5961) May 30, 2021
城端城の門だったらしい pic.twitter.com/PGvCGV7Sop
天ヶ瀬ダム
天ヶ瀬ダムは京都府宇治市、一級河川・淀川本川中流部、通称宇治川と呼ばれる流域に建設されたダムである。 国土交通省近畿地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、西日本屈指の大河川・淀川本流に建設された唯一のダム。高さ73.0メートルのアーチ式コンクリートダムで、淀川の治水と宇治市への上水道供給、総出力59万8,000キロワットにも及ぶ水力発電を目的とした特定多目的ダムである。現在ダム機能の強化を目的にバイパストンネル建設を柱とするダム再開発事業を実施中である。 ダムによって形成された人造湖は鳳凰湖と命名され、平等院鳳凰堂などと共に、琵琶湖国定公園エリアでもある宇治地域の主要な観光地となっている。
引用:wikipedia
ちょっと寄り道で、天ヶ瀬ダムに…
— ナオ (@S6RAnao) February 21, 2021
ラッキーな事に、ダムの放流を見ることができた。😄🤚
雄大な風景にマッチした迫力のある放流シーン。時の流れを忘れて、ボーっと眺めている。
のんびりした時間が心地良いな…☺️#天ヶ瀬ダム pic.twitter.com/mGTSASKBxv
平等院ミュージアム鳳翔館
平等院鳳翔館は京都府宇治市の平等院の敷地内にある博物館。2001年3月1日に開館した。「宗教法人としては初」となる総合登録博物館とうたわれている。
引用:wikipedia
平等院ミュージアム・鳳翔館
— masa_giorno (@masagiorno) October 27, 2017
こちらも鑑賞できました。
このミュージアムでは動きや持物の違う26躯の《雲中供養菩薩》に魅入られてしまいます。
※鳳翔館の写真はJR西日本チラシを使いました#Bura_Bi_Now pic.twitter.com/AiRw37Cb8n
興聖寺
興聖寺は、京都府宇治市にある曹洞宗の寺院。日本曹洞宗最初の寺院である。道元が興聖宝林寺を建立したことに始まる。山号は仏徳山。本尊は釈迦三尊。参道は「琴坂」と称し、紅葉の名所として人気を博している。「春岸の山吹」「興聖の晩鐘」は宇治十二景に含まれている。境内は京都府の興聖寺文化財環境保全地区に指定されている。 同じく道元により開かれた滋賀県の同名寺院については興聖寺 へ。
引用:wikipedia
平等院行く前に近くの興聖寺へ。
— TAIGAERU(ฅ•ω• )(・!・) (@taigaeru0121) June 2, 2021
花手水が綺麗で、とても静かで落ち着くお寺でした。 pic.twitter.com/JxaYAI1bDx
宇治神社
宇治神社は、京都府宇治市宇治山田にある神社。式内社で、旧社格は府社。隣接する宇治上神社とは対をなす。
引用:wikipedia
宇治神社に行って来ました。
— 空 (@QgD61sK81TcPm4f) September 21, 2019
こじんまりとして静かな良い気が感じられました✨
御朱印をいただいた人も気品があり、ホッコリした気分に満ち溢れました😊#宇治神社#宇治市 pic.twitter.com/qONdlj6u1Y
宇治市植物公園
宇治市植物公園は、京都府宇治市にある植物園。面積10ヘクタールの敷地に約1,450種類、約3,200本の植物が植えられている。山野草展、木の実展、春蘭展など、植物に関するさまざまな展示会を年間25回展示開催している。
引用:wikipedia
京都 宇治市植物公園のしだれ桜 ライトアップ
— いーてっくx(らぼ) (@etech_lab) March 23, 2018
やっと春が来た。 pic.twitter.com/lZFyMF58yH
大吉山展望台
「さわらびの道」を宇治上神社から少し東へ行くと登り口があり、約20分で展望台に着きます。登山道は東海自然歩道になっており、桜、モミジなどの木々が四季折々の風情を見せてくれます。大吉山展望台は仏徳山の中腹にある休憩所として設置されていて、宇治川、中の島、平等院をはじめ、麓の宇治の街並みを一望することが出来ます。気軽に散策できるハイキングコースとしても人気です。
引用:京都宇治観光マップ
大吉山展望台の青もみじ ♪
— Kudochan (@kudochan_tweet) May 11, 2019
新緑を楽しみながらの山登り
展望台からは平等院鳳凰堂が見えました☆#新緑 #青もみじ #大吉山展望台 pic.twitter.com/oucW9Rq6nx
京都府立山城総合運動公園
京都府立山城総合運動公園は、京都府宇治市に位置する都市公園である。指定管理者制度に基づき、公益財団法人京都府公園公社が管理・運営している。愛称は「太陽が丘」である。公園の総面積は約108ヘクタール。運動施設が充実しており、年間100万人の利用者が訪れ、様々な大会などが行われている。ロックバンド10-FEETが主催する音楽フェスイベント『京都大作戦』が開催される会場としても有名である。
引用:wikipedia
ユーフォクラスタ各位
— うめ (@ume_piano) September 28, 2018
京都府立山城総合運動公園 太陽が丘の「冒険の森」 pic.twitter.com/ux8Tnh9Rgv
久御山町(くみやまちょう)
上津屋橋(流れ橋)
上津屋橋は、日本の京都府久世郡久御山町と八幡市を結ぶ、木津川に架けられた木橋である。川が増水すると橋桁が流される構造を持つ流れ橋であることから、流れ橋、あるいは木津川流れ橋、八幡流れ橋などと呼ばれることもある。
引用:wikipedia
流れ橋 上津屋橋
— てんてん (@tenten_ns) August 10, 2019
木津川に架かる全長356.5mの日本最長級の木橋 増水時の抵抗を少なくして橋げたが流れるように設計されている 時代劇の映画ロケも行われています
文化庁認定の日本遺産「日本茶800年の歴史散歩」の一部にもなっています#流れ橋 #上津屋橋#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/YsVCf4KebA
オリエンタルベーカリー 京都販売
工場の規格外商品が、品質は同じでお手頃価格に。お客様に楽しんでもらえるように、セット販売やシーズンフェアなども開催。数十種類ずらり並ぶお買い得パンに加え、毎日お得な目玉商品が登場。14時に焼き立てが届くホテル食パン「U-bread」は心待ちにしているファンも。1本600円
引用:京都山城地域振興社
オリエンタルベーカリー
— 𝔞𝔪(あむ) (@mapple88) December 13, 2020
京都工場
380円スイーツセット pic.twitter.com/clyu8UBvMy
コカコーラボトラーズジャパン(株)京都工場
無料で楽しめる工場見学。シアターや展示でコカ・コーラの歴史を知ったり、製造工程を見学したりと、大人も子どもも楽しめる。フリードリンクやグッズ販売なども。 ※見学の所要時間約90分 ※要予約(2名以上で) ※電話受付時間 9:30~11:30 12:30~17:00(休館日除く)
引用:京都山城地域振興社
先週行ったコカ・コーラ京都工場見学。工場は稼働してなかったけどコンパニオンのお姉さんが丁寧に説明してくださいました。そしてドリンクバーに懐かしのファンタ・アップルが!久しぶりに飲んだけど美味しかった~ 何処で売ってるのか何処に行ったら飲めるのか聞くの忘れた。また飲みたい。 pic.twitter.com/2QvY7cHZO2
— 紫苑 (@HISUI310) October 26, 2019
八幡市(やわたし)
石清水八幡宮
石清水八幡宮は、京都府八幡市にある神社。旧称は「男山八幡宮」。二十二社の1つで、伊勢神宮とともに二所宗廟の1つ。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 宇佐神宮・筥崎宮または鶴岡八幡宮とともに日本三大八幡宮の1つ。また宮中の四方拝で遥拝される神社の1つである。本殿を含む建造物10棟が国宝に指定されている。
引用:wikipedia
今月も無事お詣りさせて頂きました😊🙏おみくじも吉‼️お詣りを終えて車で涼しくセブンの贅沢キリマン頂いてます😊皆んなの幸せを祈って🤗🙏#石清水八幡宮 pic.twitter.com/UehcyNdzjn
— aki (@aki24019551) June 1, 2021
背割堤
背割堤は、京都府八幡市にある堤防である。宇治川と木津川の合流部に全長1.4kmにわたって2つの河川を区切るように設置されている。洪水発生時に両河川をスムーズかつ安全に合流させる役割を果たしている。 淀川河川公園の景観保全地区に指定され、ソメイヨシノが約250本植えられているため、毎年4月には花見客でにぎわっている。
引用:wikipedia
★ 背割り堤の桜 ★ 八幡市 京都
— ウ~さん (@ushida1781) April 6, 2021
木津川と宇治川を分ける背割堤は、国営公園。約1.4kmにわたってソメイヨシノの並木が続きます。
左上「展望塔」から撮った分は以前の分です。(今年は展望塔には4/11日迄上がれません) pic.twitter.com/rAQElg7VOc
飛行神社
飛行神社は京都府八幡市にある神社。飛行機の神饒速日命と航空事故の犠牲者などを祀る。ギリシャ風の拝殿を持っている。日本で最初に飛行原理を研究した二宮忠八が創建した。
引用:wikipedia
飛行神社の写真が出てきたのでアップ(5年くらい前です) pic.twitter.com/vAiJ3nli3N
— kamm (@kammjp) May 28, 2021
城陽市
鴻ノ巣山運動公園
大勢の人でにぎわう運動公園。サッカーなどができる多目的広場、野球場、レクリエーション ゾーンなどがある。春には桜も楽しめる。
引用:鴻ノ巣山運動公園
仕事終わりで職場城陽市の鴻ノ巣山運動公園『TWINKLE JOYO 2018』に行ってきた。無料で平日だからか人もそれなりでこのレベルのイルミネーションは凄い(о´∀`о)♪#TWINKLEJOYO
— 紫水(しすい) (@shisui_haiji) December 18, 2018
通称 #ジョミナリエ pic.twitter.com/fARF0U3qG4
城陽五里五里の丘 木津川運動公園
京都府立木津川運動公園「城陽五里五里の丘」は、京都府南部の城陽の地に、かつての自然の森を府民のみなさまの協力によって再生していくことを主目的としている公園です。中央にはとても広い大芝生広場があり、それをとりまく原っぱと水辺のある公園です。のんびり家族で過ごしたり、水辺や草地の広がる園路を散歩したりできます。作られた遊具などは多くありませんが、自由にゆったりとした時間を過ごしていただける公園です。
引用:城陽五里五里の丘
木津川運動公園ほんまに最高☝ pic.twitter.com/efnbQTLpOy
— コ ヨ 迦 (@kitaurakayoko) March 23, 2016
水度(みと)神社
水度神社は、京都府城陽市寺田水度坂に鎮座する神社である。鴻ノ巣山のふもとにある。式内小社で、旧社格は府社。旧寺田村の産土神である。
引用:wikipedia
水度神社(みとじんじゃ)
— gassyou (@gassyou2) February 21, 2021
京都府城陽市寺田水度坂
天照皇大御神•高御産霊神•少童豊玉姫命を祀る式内社。鮮やかな檜皮葺一間社流造の本殿は1448年建立の国重要文化財の建物です。 pic.twitter.com/xjbs3pLScB
京田辺市(きょうたなべし)
酬恩庵(一休寺)
酬恩庵は、京都府京田辺市にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は霊瑞山。本尊は釈迦如来。一休寺または「薪の一休寺」とも称される。枯山水の石庭や一休宗純の木像のほか、納豆の一種である「一休寺納豆」でも有名。
引用:wikipedia
今年の紅葉は酬恩庵一休寺へ。一休禅師が晩年を過ごしたお寺で、穴場と聞いていたのですが、キャンペーンのお寺に選ばれていたらしく、けっこうな人だかりでした😅またゆっくり行ってみたいです。
— てらもち🌹 (@mochi__pooh) November 30, 2018
一休さんの墓所は宮内庁の管轄です。#Bura_Bi_Now pic.twitter.com/fkrj8NGvWx
大御堂観音寺
観音寺は、京都府京田辺市にある真言宗智山派の寺院。山号は息長山。本尊は十一面観音。別名は普賢寺、大御堂、大御堂観音寺など。
引用:wikipedia
ポートレイトは我慢。でもつらくて、、、ぼ~っとできるとこ来ました。#大御堂観音寺#リフレッシュ pic.twitter.com/vx0cvYoVFH
— ぶいすぺ (@GTR_vspec2) May 30, 2021
井手町(いでちょう)
万灯呂山展望台
万灯呂山展望台大嶺の山頂(標高300メートル)から、北は京都市南部、南は関西文化学術研究都市を一望できる絶好の展望台。「万灯呂」の名は、雨乞神事の際に大嶺へたいまつ行列が行われたことに由来します。
引用:井手町
万灯呂山展望台、こんなに激坂とは…(>_<)
— CAAD10² (@Caad10V) February 24, 2018
しかし素晴らしい眺めだ! pic.twitter.com/nSJe23jAvj
宇治田原町
正寿院
正寿院は、京都府綴喜郡宇治田原町にある高野山真言宗の寺院。夏季に開催される風鈴まつりや、客殿にある猪目窓と言われるハート型の窓で知られる。
引用:wikipedia
京都、宇治田原の正寿院☺️小さなお寺なのですが、天井画もハートの襖も角度によって光が入る時間帯、風景、とても工夫されています✨手水舎も🌸掃除もピカピカ✨すべては知恵と工夫なんですよね…💡と、Jeliaは正寿院でいただいたお煎餅を食べながら思うのでした🤤(ぼりぼり)✨#神社仏閣 pic.twitter.com/dc8qT75897
— Jelia@✈️🎹♨️🐱☕️好き (@junpyon10) May 28, 2021
猿丸神社
猿丸神社は、京都府綴喜郡宇治田原町にある神社。社格は旧無格社。瘤取りの効験あらたかと喧伝されており、近畿一円から参詣者が訪れる。
引用:wikipedia
おはようございます.+*:゚+。.☆
— reikoshian (@reikotukamoto) October 9, 2018
今日も佳き日でありますよ~に…
猿丸神社 pic.twitter.com/3bo9nR6JW1
禅定寺
禅定寺は京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺にある曹洞宗の寺院である。山号は補陀洛山、院号は観音妙智院。開山は平崇。本尊は十一面観音。宇治田原町の郊外、滋賀県境に近い位置にある。近世以降は曹洞宗の禅寺となっているが、元は東大寺の末寺であり、平等院や藤原摂関家ともゆかりの深い寺院で、本尊十一面観音立像をはじめ、平安時代にさかのぼる仏像群を有する。
引用:wikipedia
禅定寺に行きました。平日だったので拝観者私一人でした。3mくらいある十一面観音でした。これで一木造りだから材料となった木は物凄い巨木だったんでしょうな。あと牛じゃなくて象に乗っている珍しい大威徳明王もありました。 pic.twitter.com/UHv7L45pri
— 死ぬほど疲れやすい男 (@nonnomarukari) March 5, 2019
永谷宗円生家
永谷宗円生家とは、京都府綴喜郡宇治田原町にある施設である。 宇治田原町指定文化財。
引用:wikipedia
#家族に乾杯#永谷宗円生家#永谷園
— 颯爽 (@GRAPE_MEN) October 3, 2018
宇治田原の湯屋谷に
緑茶の祖永谷宗円の生家がある
あの山本山に売り込み
江戸に広めた
永谷園の祖先でもある pic.twitter.com/sk9rFNzzPD